東京日々ネタ

エンタメからイベント情報まで、毎日を楽しくするメディア

日常の気になる

100円自販機の儲けは?消費者心理をくすぐる価格戦略

更新日:

100円自販機 儲け

駅や街中で見かける自販機、一般的な販売価格は120円。
観光地では150円や200円等、
買うのをためらうような値段の時もありますが。笑

そんな中で「おっ」と目につくのは、
たまに見かける「100円自販機」ではないでしょうか。
ワンコインで買える気軽さがいいですよね。

では何故このような販売価格に差があるんのでしょうか?
そして100円自販機で儲けが出るのか…心配です!笑
今回はこの謎を紐解いていきます。


今回は自販機メンテナンスを、
メーカー請負にした場合のケースです。

自販機を設置するためには

自販機を設置する必要なもの。
それは「設置場所」ただひとつ!
駅や街中でたくさん見かける理由のひとつとして、
設置が簡単であるということが挙げられます。

自販機の維持費はどれくらい?

パッと思いつくのは、

・電気代
・商品補充(在庫管理)
・お釣りの補充(売上管理)
・ゴミの回収

こんなところですが、
なんと設置主が支払うのは電気代のみ!
商品補充やお釣り、ゴミの回収などは、
各メーカーが負担してくれるのです。
おお、なんだか自分でも設置できそうな気がします笑

自販機で儲けるためには

自販機メンテナンスをメーカー請負にした場合、
平均で売上の20%前後が設置主の収入になるのだそう。
販売価格は設置主が自由に決めることができます。
120円で売ると24円、100円で売ると20円の収入。

そして月の電気代は5000円程ということなので、
黒字化するために売らなければいけない本数は、

●120円の場合・・・月208本(1日7本)
●100円の場合・・・月250本(1日9本)

をクリアする必要があります。

くすぐる価格戦略で対抗

人通りが多く、目につく場所がいい立地とされる自販機。
駅や街中の自販機はかなりの売上だそうです。

その一方で、少し閑静な場所にある自販機は、
1日の黒字ラインである7本〜9本が売れないこともあり、
撤去してしまうことも多いんだそう。
そこで目につくよう工夫したのが、
この「100円自販機」と言えそうです。

閑静な場所に自販機が複数あれば、安いほうへ買いに行くし、
安かったという印象が残ることで設置場所を覚え、
そしてまたそこへ買いにいく。
そんなリピーター作りに成功しているように思えます。

100円自販機を見かけた時は、儲かってるんかなーと、
自分でどこの立地なら儲かるかなと考えてみるのも楽しそうです。

test

test

-日常の気になる
-,

Copyright© 東京日々ネタ , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER4.